こんにちは。
家CoCo(うちここ)です。
今回は、築24年マンションリフォーム事例のご紹介です。
“ジャパンディ”な暮らしのすゝめ
【物件データ】
築年数 | 築24年 |
建物種別 | マンション |
家族構成 | ご夫婦 |
施工箇所 | 浴室以外全て |
【リフォーム前のお悩み・ご要望】
・インテリアイメージはシンプルだが重厚感があり、既存の家具とも調和しつつ、少し和の雰囲気を含んだテイストで相談しながらセンス良くまとめたい
・お教室として使うお部屋とお手洗いはゲストも使うため、ご来客の視線も意識した内装にしたい
・普段の生活で少しずつ積み重なった収納やドアの開きの取り合いなどの動線に関わる細かな悩みをこのタイミングで解消したい
・お教室として使うお部屋とお手洗いはゲストも使うため、ご来客の視線も意識した内装にしたい
・普段の生活で少しずつ積み重なった収納やドアの開きの取り合いなどの動線に関わる細かな悩みをこのタイミングで解消したい
✎こだわりのポイント
■ジャパンディスタイル
Japan(和)とScandinavian(北欧)の要素をミックスしたインテリアスタイルで、明るくぬくもり感のある空間へ。”お部屋を明るくするだけでなく、どこか大人な上質感がほしい”という方にもおすすめです。
■エントランス
奥様のお琴教室の入口にもなるエントランスは、片アーチ開口と縦格子ドアがお出迎え。
我が家に帰ってきた時にほっとする空間と、ゲストをもてなし魅せる空間が共存するよう、動線を加味して土間スペースを拡張。
滑らかな石目模様が波打つこだわりの和風タイルを採用し、狭く暗くシンプルになりがちなマンションの玄関を見せ場の一つになりました。
■日本のあかり
天井埋込み型のダウンライトを配灯のベースに、アクセントとして竹細工や鋳物、透かし模様が印象的な照明たちを採用しました。シンプルな配灯をベースにすることで、それぞれの器具の素材感がより際立ち、“日本のあかり”を感じます。
■縦スリットデザイン
エントランスやお琴教室の天井、リビングにも縦スリットをちりばめました。
窓廻りに採用したプリーツスクリーンと相まって空間に心地よいリズムが生まれアクセントとなり、風や光もやわらかく通します。
この事例の詳細はこちら
キッチンや収納の事例もご紹介しています。リフォームの参考に、ぜひリンク先をご覧ください!